ルルちゃんを迎えに行った時
収容されていたペキニーズ

キャリーに入れられ
マンションのゴミステーションに捨てられていたそうです
飼い主が捨てたのだから
ルルちゃんと一緒に連れ帰ってもいいんじゃないかって
思ったんだけど
間違いなく遺棄なので
警察が入るから連れ帰ることはできませんでした。
ぶるぶる震えるこの子を置いて行くのは
辛かったけど
後ろ髪をひかれる思いで帰りました
まだ若く、状態もいいので一般譲渡になるだろうと
職員さんも思っていたみたい
ところが・・
眼振があり、おそらく脳に問題があるというので
一般譲渡枠から外されてしまいました
引き取ることに迷いはなかったけど
脳障害・・・
正直、ショックでした
最初に会った時は
毛玉はあったと思うけど真っ白だったのに
収容中に黄色く変色していました


暫く様子を見ていると
両目に眼振があるし
目が見えていないみたい

早速、病院に行き 検査をしてもらうと
眼振は耳が原因のこともあるからまずは耳を治療して
発作や神経障害など症状が出たら対応していくことに・・
それに
水頭症みたいな症状もあるんだよね・・・

目には傷があり眼球が白濁、
小さくなっているみたい
耳はねぇ~
耳ダニがいたんですよぉ~ぉ

レボリューションと注射して
隔離です


名前は すずちゃん
ほとんど見えていない目で
一生懸命おかしゃんを探す すずちゃんが
愛おしい・・・


ポチッと応援お願いします
- 関連記事
-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
飼っていけないと「ゴミ」扱い?
ひどい飼い主です😢
でも、りくママの所へ来たなら一安心だよ🎵
良いご縁が待ってますように🍀
命を捨てることができるのでしょう。。。
どんなことがおきたとしても、最後までともに時を過ごすことがあたりまえだと思っていました…
今、16歳になる子と生活をしています。
心臓、腎臓、お耳、皮膚とあり、ご飯も好き嫌いが激しくなってきてはいますが、愛しくてたまりません…
うちは1人ですが、どうしてあげればいいんだろう…?と悩む時が多々あります。
こちらのブログを拝見するたびに頭が下がり、りくママさんの行動力を尊敬するばかりです。
今度、ワンちゃんフードになるのですが、メーカー名とフード(チキン、ビーフ、馬、鹿)の種類など簡単なメモをご連絡させていただきますので、送ってよいかどうかご確認いただけますと幸いです。
それでは失礼します。
とってもとっても可愛いですね♪
ほとんど見えていない目でりくママさんを探す姿が、うちの子と重なり胸がキュンとしてしまいました。
先ほど記載し忘れてしまいました…
度々のコメで申し訳ありません><;
いつも読ませてもらっています。私もあと5年したら、余裕も出来るので保護や預かりをしたいと思っています。うちにもシニアと若者2匹の子がいますが、捨てるなんてありえません。お願いだから、可愛いからだけで犬を飼わないでほしい‥と切に思います。どんな病気にかかるかなんて、わかりませんもん。りくままさんの、活動本当に応援しています。欲しいものリスト、先日トライしたのですができませんでした。またトライしてみます。いつか、同じ立場でお話できたらと思っています。
いつもコメントありがとうございます。
ゴミ捨て場に置き去りするなんて考えられませんが
実際いるんですよね・・(>_<)
すずちゃんが安心して過ごせるようにしてあげたいと思います。
職員さんは引越で捨てて行ったんじゃないかと言っていましたが
ゴミ捨て場に置き去りにするなんて許せないですよね。
残念なことに病気の疑いは拭えないのですが
ちゃんとケアしてあげたいと思います。
コメントありがとうございます。
すずちゃんは本当に健気でキュンキュンしちゃうんですよ(*^。^*)
不安そうな甘えた声で鳴かれると切なくなります。
すずちゃんを見守っていただけると嬉しいです。
フードの件、ありがとうございます<(_ _)>
ブログを見てくださり、コメントいただきありがとうございます。
本当に無責任に飼わないでもらいたいですね。
病気にもなります、子供を育てるように育てられないのなら飼うべきじゃないと思います。
5年後、楽しみにしています。
ですが・・続けていられないかもしれません(笑)
続けていられるように頑張ります。
今日一日、すずちゃんの事で頭がいっぱいでした。 コメントを読んで、リクママさんを応援する人が沢山いること、私と、同じように、ワンちゃんを大切に思っている方が沢山いること事に、嬉しく思いました。 私も、少しだけど、応援しますね⤴リクママさん、ありがとうございます。 ひとつでも、助かる命を、まだ救ってくれて、本当に、ありがとうございます😂
コメントありがとうございます。
今日1日、すずちゃんの事を考えていてくれたんですね。
ありがとうございます。
これからもすずちゃんをよろしくお願いします。